Eメールニュース No. 78 2017年12月14日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会
10 月28・29 登別市での
現地見学会 and シンポジウム 成功裏に終了
28日10:30 日本工学院北海道専門学校駐車場集合でスタート。日下会長が日にちを失念して集合しないというハプニングがありながらも予定どおりに実施。登別温泉地区を見学しました。午後からは幌別地区のしんた21 を会場にシンポジウム。R&E の米田さん,登別市役所の林倉さん,室工大からは院生に変わって都市計画の先生,加えて藤本理事が講演しました。夜はカルルス温泉「鈴木旅館」。河内監事と登別市議の米田さんに,おいしい生ビールとお酒をごちそうになりました。翌29 日は登別温泉源泉,地獄谷(一般立入禁止地区)に入り,活発化している様子を観察しました。午後には米田会員らが主催する「アイヌ民族と歩んだ松浦武四郎講演会にも参加しました。
11月5〜 9日フクシマ研修
藤本理事をコーディネーターに6名が参加。苫小牧-仙台フェリーを使い,宮城県津波被災地と福島県原発事故被災地を訪問しました。宮城では大川小学校など,福島県では帰還困難地域に放射線量計を持って臨みました。福島県教育委員会では「自然エネルギーと環境の事典」10 冊を寄贈してきました。その場に立つと胸が痛む場所が続きましたが,百聞は一見にしかず,やはり行ってよかったと強く感じ旅でした。
12月27日(水) 「拡大理事会and 忘年会」ぜひ参加ください
午後 3 時30 分〜 拡大理事会(会員ならどなたでも参加できます)
会場;北海道大学工学部A101 教室
午後 5 時00 分〜 忘年会(どなたでも参加できます)
会場;瀋陽飯店(北 14 西4)011-757-6887