Eメールニュース No. 58 2014年9月26日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会
10 月25 日(土)に美幌町でシンポジウム・現地見学会
13:30〜 シンポジウム(美幌町コミュニティセンター)
「木質バイオマス活用の現状と課題―北海道,道東における可能性―」
山形 定(北海道大学工学部)
「美幌町のバイオマス活用の現状」
石崎嘉朗(資源エネルギー活用事業協同組合理事)
「小水力エネルギーの可能性―美幌町における小水力エネルギーの賦存量と利用法―」
日下 哉(前東京農業大学)
15:30〜 現地見学会(美幌町日並浄水場小水力発電施設)
18:00〜 懇親会(美幌町エコハウス;会費4000 円)
美幌町在住の石崎会員のご尽力で,シンポジウムと現地見学会の準備が整いました。
現地見学会では,美幌町がバスの手配もして下さいました。加えて,夜の夕食・懇親会は,オホーツク食材を使った手作りおもてなしの料理が準備されるということです。
ぜひ,多くの方々の参加をお願いいたします。翌26 日(日)午前の予定につきましては,現在検討中です。アイデアをお持ちの方は,ご連絡お願いいたします。
「自然エネルギーと環境の事典」を被災地の学校図書館へ
1 口3000 円で,事典を1 冊被災地の学校図書館へ,各地域の図書館へ寄贈する活動を継続中です。会員内外から,募金が届いています。ぜひ,会員の皆様の協力と,協力者や協力企業・団体などへの呼びかけをお願い申し上げます.
2014年09月27日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103984537
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/103984537
この記事へのトラックバック