Eメールニュース No. 79 2018年4月24日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会
新年度を迎え,忙しい日々をお過ごしのことと思います。新たな希望に向かって準備を進めている方も少なくないでしょう。なのに,政府や首相の言動や対応にはあきれるばかりです。福島への対応を見ても,森友・加計学園問題にしても,財務省や防衛省の偽造や隠ぺい,加えてセクハラをはじめとする人権感覚も,・・・列挙しきれない状況です。世界は,隣国朝鮮半島をはじめとして大きく動こうとしているときに,日本だけが過去の主張を繰り返し,まるで「化石」のようです。それでも救いなのは日本では,国会前に集まり声を出し続ける若者や主婦がいること。野党6 党が協力して反撃していること,です。
さてNPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会が2 ヶ月後になりました。周りに人を誘って,ぜひ参加する準備をお願いいたします。研究発表会は,日頃考えていること・取り組んでいることなど,自由に発表ください。発表を考えている方・推薦者がいる方は,ぜひ連絡と呼びかけをお願いいたします。尚、出席できない方は別紙の委任状をお送り下さい。(FAX及びメールでかまいません)
6月23日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会
午前10 時00 分〜 監査
午前11 時00 分〜 理事会
午後1 時00 分〜 2017 年度総会
会場;北海道大学工学部
午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
会場;北海道大学工学部
午後6 時00 分〜 懇親会 会場未定
研究発表会の演目・演者を募集しています
研究発表会は,どなたでも発表できます。プレプリント・ポストプリントは作成しておりませんが,配布資料等は事前に提出いただければ,事務局で印刷準備します。
News Letter と会誌「北海道 自然エネルギー研究」に原稿を
ニュースレターと会誌の編集中です。日頃から考えていることや活動報告,多くの人に周知したいことなど,原稿をお待ちしています。ニュースレターは5 月中には発行を予定しています。
2018年05月09日
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183186856
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/183186856
この記事へのトラックバック