2018年10月22日

Eメールニュース No. 84 2018年10月20日

Eメールニュース No. 84 2018年10月20日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


11月10・11日(土・日)に十勝清水で現地見学会 and シンポジウム
 11/10 12:00 集合・昼食;目分料(蕎麦屋)の駐車場
   十勝清水 IC より清水市街へ国道274 号を約1.5km 右手
   (一昨年の集合場所と同じです)
 13:00 出発;昼食不要の方は駐車場で待機ください
   現地見学会;清水町美蔓バイオガスプラント
   シンポジウム「畜産王国,道東におけるバイオマス活用」
     ;美蔓プラント内会議室(予定)
     講演者:十勝清水バイオマスエネルギー(株)社長他
 18:00 宿泊;ホテルルートイン帯広駅前へ移動
   シングル(朝食付き)6400 円
   喫煙・禁煙の希望も参加申し込みに記入下さい。
   帯広市西3 条南11 丁目−8 Tel 0155-28-7200
  18:30 懇親会(帯広駅周辺;会場未定)

 11月10日の清水町での現地見学会・シンポジウムですが,野坂理事が中心となり準備を進めてくれています。詳細は未確定ですが,集合場所と宿舎が決まりましたので,お知らせいたします。なお,11月10日は多くの会員が朝札幌を出発しますので,同乗希望等もお知らせ下さい。翌11月11日(日)は,今のところ予定は入っていませんので,10日宿泊後ホテル解散を考えています。
posted by 事務局 at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年10月01日

Eメールニュース No. 83

Eメールニュース No. 83 2018年10月1日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


9月に入り関西を直撃した台風21号に続き,ふたたび24号です。甚大な被害が繰り返されています。北海道では震度7 に達する胆振東部地震が発生し,土砂災害などで死者41名のほか,大きな被害となりました。加えて地震により北海道全域で停電が発生。ライフラインが各地でマヒし,流通など産業に大きな被害が発生しました。台風並びに地震で亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げるとともに,被災された皆様にお見舞い申し上げます。
NPOでは9月28日に事務局会議を開き,今秋の現地シンポジウム・見学会の日程などについて計画しましたので,概要を報告いたします。

11 月10・11 日に清水町で現地見学会・シンポジウム
  11 月10 日(土)13:30 清水町集合(予定)
  宿泊は帯広市内を予定
 JA十勝清水やエネコープ,新エネルギー開発などが中心となり進めている,バイオガスプラント(建設中)を見学するとともに,行政に頼らないバイオマス活用の取り組みを話題にシンポジウムも企画予定です。北海道電力の対応など,さまざまな問題点を議論されることが期待されます。詳細はこれからですが,ぜひ周りの方にも参加を呼びかけるとともに,日程の確保をお願いいたします。

「北海道全域で大停電」発生!
  8月4日 「送配電のあり方を考える」シンポジウムは大盛況
「送電線の有効活用は」とシンポジウムがクリスチャンセンターで行われました。山形会員主催者あいさつ。松田顧問の基調報告も。野坂理事の閉会挨拶と,会員諸氏の活躍がみられました。
これらの話題を越えるようなブラックアウトが北海道全域で発生しました。節電はもとより,北電の社会的責任や技術力の問題に加え,私たちの暮らしそのものも見直す必要があると感じています。
次号年末発行のニュースレターに,ぜひ皆さんの感想やご意見を投稿ください。
posted by 事務局 at 21:32| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年08月06日

Eメールニュース No. 82

Eメールニュース No. 82 2018年7月29日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


7月に入り西日本や北海道で豪雨が続き,甚大な被害となっています。それに追い打ちをかけるような猛暑が続いています。NPO ではその直前6 月23 日に年次総会が開かれ,今年度の方針と新役員が決まりました。
 「今まで経験したことのないような豪雨」に続いて「今まで経験したことのない台風の進路」です。「自然史的地球から人間史的地球に」(松井,1986)変化したと指摘した北大の教授がいました。地球に責任を持つ人間になりたいものです。その一役を研究会が担いたい。その思いを強くするこの頃です。

粥川監事が 監事から理事に
米田直司氏((株)アール・アンド・イー)が新監事に就任
 今年度は役員改選期で,新役員が決まりました。監事を長く務められた粥川氏が退任され,新たに理事に就任されました。粥川監事の後任には,昨年登別現地見学会・シンポジウムを担当された,米田氏が選ばれました。若手の感覚と民間の視点からの活動が期待されます。
 会長・副会長は留任しました。
 単年度決算では10 万円の赤字ということで将来の会務・運営が危ぶまれる,という西田会計の警鐘を受け,会費請求のあり方,広告の充実などの取り組みを進めることになりました。会の持続的活動強化のため,今年度単年度決算黒字を目指すことが確認されました。
posted by 事務局 at 20:35| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年06月16日

Eメールニュース No. 81

Eメールニュース No. 81 2018年6月13日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


 6月を迎え夏日の到来と思いきや,春のような寒い日々となりました。今日は三国峠などは雪が舞ったのでしょうか。平地の雪の最晩は6月8日で,1941年のことです。この時は道東〜道北の広い範囲で降雪があり,層雲峡など積雪で通行止めも生じたと聞いています。あたたかなシンガポールからは,史上初の米朝会談というホットニュースが飛び込んできました。「非核化が不透明」などの批評を多く目にしますが,「圧力一辺倒」「米国・トランプ氏頼み」で何もしない安倍首相や政府に比べると,2 人は外交とは何か,他国を尊重するとはどういうことか,を示しているともいえます。
 ニュースレターVol.13−1 は,お手元に届いたでしょうか。
 NPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会が10 日後に迫りました。周りの人を誘って,ぜひ参加する準備をお願いいたします。なお,当日総会に参加できない方は,委任状を提出ください。形式は自由ですが,添付の参加報告をご利用ください。

研究発表会の演者・演題が決定!
研究発表会の発表者・発表題とプログラムが決定しました。添付しましたので,多くの人に周知ください。

6月23 日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会
 午前10 時00 分〜 監査
 午前11 時00 分〜 理事会
 午後1 時00 分〜 2018 年度総会
    会場;北海道大学工学部
 午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
    会場;北海道大学工学部A101
 午後6 時00 分〜 懇親会

2018 年度研究発表会
posted by 事務局 at 14:09| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2018年05月09日

Eメールニュース No. 79

Eメールニュース No. 79 2018年4月24日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


 新年度を迎え,忙しい日々をお過ごしのことと思います。新たな希望に向かって準備を進めている方も少なくないでしょう。なのに,政府や首相の言動や対応にはあきれるばかりです。福島への対応を見ても,森友・加計学園問題にしても,財務省や防衛省の偽造や隠ぺい,加えてセクハラをはじめとする人権感覚も,・・・列挙しきれない状況です。世界は,隣国朝鮮半島をはじめとして大きく動こうとしているときに,日本だけが過去の主張を繰り返し,まるで「化石」のようです。それでも救いなのは日本では,国会前に集まり声を出し続ける若者や主婦がいること。野党6 党が協力して反撃していること,です。
 さてNPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会が2 ヶ月後になりました。周りに人を誘って,ぜひ参加する準備をお願いいたします。研究発表会は,日頃考えていること・取り組んでいることなど,自由に発表ください。発表を考えている方・推薦者がいる方は,ぜひ連絡と呼びかけをお願いいたします。尚、出席できない方は別紙の委任状をお送り下さい。(FAX及びメールでかまいません)

6月23日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会
 午前10 時00 分〜 監査
 午前11 時00 分〜 理事会
 午後1 時00 分〜 2017 年度総会
      会場;北海道大学工学部
 午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
      会場;北海道大学工学部
 午後6 時00 分〜 懇親会 会場未定

研究発表会の演目・演者を募集しています
研究発表会は,どなたでも発表できます。プレプリント・ポストプリントは作成しておりませんが,配布資料等は事前に提出いただければ,事務局で印刷準備します。

News Letter と会誌「北海道 自然エネルギー研究」に原稿を
ニュースレターと会誌の編集中です。日頃から考えていることや活動報告,多くの人に周知したいことなど,原稿をお待ちしています。ニュースレターは5 月中には発行を予定しています。
posted by 事務局 at 08:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2017年12月17日

Eメールニュース No. 78

Eメールニュース No. 78 2017年12月14日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

10 月28・29 登別市での
現地見学会 and シンポジウム 成功裏に終了

 28日10:30 日本工学院北海道専門学校駐車場集合でスタート。日下会長が日にちを失念して集合しないというハプニングがありながらも予定どおりに実施。登別温泉地区を見学しました。午後からは幌別地区のしんた21 を会場にシンポジウム。R&E の米田さん,登別市役所の林倉さん,室工大からは院生に変わって都市計画の先生,加えて藤本理事が講演しました。夜はカルルス温泉「鈴木旅館」。河内監事と登別市議の米田さんに,おいしい生ビールとお酒をごちそうになりました。翌29 日は登別温泉源泉,地獄谷(一般立入禁止地区)に入り,活発化している様子を観察しました。午後には米田会員らが主催する「アイヌ民族と歩んだ松浦武四郎講演会にも参加しました。

11月5〜 9日フクシマ研修
 藤本理事をコーディネーターに6名が参加。苫小牧-仙台フェリーを使い,宮城県津波被災地と福島県原発事故被災地を訪問しました。宮城では大川小学校など,福島県では帰還困難地域に放射線量計を持って臨みました。福島県教育委員会では「自然エネルギーと環境の事典」10 冊を寄贈してきました。その場に立つと胸が痛む場所が続きましたが,百聞は一見にしかず,やはり行ってよかったと強く感じ旅でした。

12月27日(水) 「拡大理事会and 忘年会」ぜひ参加ください
 午後 3 時30 分〜 拡大理事会(会員ならどなたでも参加できます)
  会場;北海道大学工学部A101 教室
 午後 5 時00 分〜 忘年会(どなたでも参加できます)
  会場;瀋陽飯店(北 14 西4)011-757-6887

posted by 事務局 at 10:48| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2017年09月21日

Eメールニュース No. 76

Eメールニュース No. 76 2017年9月20日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

フクシマ研修の日程が決まりました。参加者を募ります。
11/5(日) 15:00 札幌発
    17:00 苫小牧港フェリーターミナル着
    19:00 苫小牧港発
11/6(月) 10:00 仙台港着
    宮城県 津波被災地訪問
    丸森町 国民宿舎に宿泊予定
11/7(火) 福島県 原発事故被災地訪問
    福島市 飯坂温泉の昭和を感じる旅館に宿泊予定
11/8(水) 訪問先は未定
    17:40 仙台港フェリーターミナル着
    19:40 仙台港発
11/9(木) 11:00 苫小牧港着
    13:00 札幌着

 11月5日〜11月9日までの4泊5日で、「自然エネルギーと環境の事典」を携えて宮城県と福島県を訪れます。「事典」を被災地に送る活動も兼ねた訪問になります。宿泊はフェリーで2 泊、旅館で2 泊です。車での移動になります。
 11月6日は、津波被災の石巻市大川小学校跡地、復興シンボルの女川町駅前レンガみち他を、11月7日は福島第一原発から約2 qの国道6 号を車で走り避難指示区域の実態を見る予定です。
  予定人員は8名程度
  参加費用は1 人3.5〜4 万円(ろうきんより補助金を頂きました)
  参加の締め切りは10 月20 日(予約の都合上、早い返事をお願い致します。)

 なお、「事典」を被災地に送る活動は継続中ですので、ご協力ください。1 口(1 冊)3,000 円で何口でも受け付けています。
posted by 事務局 at 07:54| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

Eメールニュース No. 75

Eメールニュース No. 75 2017年9月15日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

10月28・29日(土・日)に登別で
 現地見学会andシンポジウムin登別


10/28午前 ・現地見学会 (1) 太陽光発電所,温泉熱利用システム、
       空気吹き出し式融雪システムなどを見学予定
   午後 ・シンポジウム しんた21会場 (登別市片倉町6-9-1)
       米田直治氏(R&E)・林倉邦明主任(登別市役所)・
       照井渉平君(室工大院生)・藤本和徳氏他の講演を予定
10/29午前 カルルス温泉初 流れる?足湯体験(現在企画建設中)
      ・現地見学会 (2) 登別温泉の源泉集湯配湯施設の見学

 今年度の現地見学会・シンポジウムは登別市カルルス温泉で開催することになりました。登別市議会議員の米田会員が会場等の準備を,米田会員と河内監事が中心となって見学場所、宿泊場所、懇親会の手配などを進めています。R&Eの米田会員、登別市役所の林倉主任、室工大都市計画系院生の照井君、藤本理事なども講演を予定しています。
 懇親会は宿泊予定のカルルス温泉鈴木旅館の宴会場を予定しています。日程とシンポジウム会場、宿泊先は確定ですので,ぜひ周囲の方々にも声をかけて下さい。概略を下に示します。
 なお,10月28日は朝札幌を出発しますので,同乗希望等もお知らせ下さい。

当日の予定の概略は
28日 10:30 日本工学院北海道専門学校駐車場 集合(登別東ICから車で5分)
    10:45 〜 12:30 登別温泉地区他で見学
    14:00 〜 17:00 登別市幌別地区しんた21で見学・シンポジウム
    19:00 〜 懇親会 鈴木旅館 (登別市カルルス町12)
29日 10:00 〜 11:30 登別温泉源泉地区(地獄谷)の集配湯設備見学(一般立入禁止地区)
    12:00 解散予定
追加情報 13:15 〜 15:30 『 アイヌ民族と歩んだ松浦武四郎 』 講演会( 演者:山本 命記念館主任学芸員)
*ふるってご参加下さい! 於 : ホテル平安 (登別市中央町5-1-1) 米田市議会議員が主催しています。

 鈴木旅館は原則2〜3人部屋を予定しています。部屋を仮予約していますが参加人数を確定するため、参加希望者は出来るだけ早く連絡願います。女性参加も確定していますので女性の方の参加も歓迎します。
posted by 事務局 at 07:50| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2017年06月09日

Eメールニュース No. 74

Eメールニュース No. 74 2017年6月8日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

今年も北海道では新緑の季節を迎え,農作業も本格化しました。なのに,福島への対応を見ても,森友・加計学園問題にしても,政府や首相にはあきれるばかりです。世界を見ても,トランプ大統領が「パリ協定」離脱を表明しました。それでも救いなのは日本では,国会前に集まり声を出し続ける若者や主婦がいること。アメリカでは,司法が行政に理路整然と反撃していること,です。
 さてNPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会近づいてきました。周りに人を誘って,ぜひ参加ください。研究発表会は,日頃考えていること・取り組んでいることなど,自由に発表ください。発表を考えている方・推薦者がいる方は,ぜひ連絡と呼びかけをお願いいたします。

6月24日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会
  午前10 時00 分〜 監査
  午前11 時00 分〜 理事会
  午後1 時00 分〜 2017 年度総会
    会場;北海道大学工学部A101 教室
  午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
    会場;北海道大学工学部A101 教室
  午後6 時00 分〜 懇親会 会場未定

まもなくNews Letter Vol.12-1 をお届けします
7 月には,会誌「北海道 自然エネルギー研究」11 号を発行
posted by 事務局 at 08:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2017年04月29日

Eメールニュース No. 73

Eメールニュース No. 73 2017年4月27日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

 今年も北海道では残雪の美しい季節となりました。桜前線も間もなくです。一方,福島では帰還が進められています。山域のほか背後の里山や森林の除染もなされない中での帰還には疑問が残ります。被災した皆さまへ,改めて心からお見舞い申し上げます。
 NPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会の日程を確定いたしました。今から日程を調整され,ぜひ,参加ください。

6月24日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会

 研究発表・事例紹介を募集!予約をお願いします!
 午前10 時00 分〜 監査
 午前11 時00 分〜 理事会
 午後1 時00 分〜 2017 年度総会
     会場;北海道大学工学部A101 教室
 午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
 会場;北海道大学工学部A101 教室
 午後6 時00 分〜 懇親会 会場未定

 今年は6月上旬には,マスコミに研究発表会の開催を周知し,多く方に参加いただけるように準備したいと考えています。研究発表会は,日頃考えていること・取り組んでいることなど,自由に発表ください。発表を考えている方は,ぜひ予約をお願いいたします。
 ニュースレターと会誌の編集作業が進んでいます。ニュースレターは5 月に,会誌は6月に発行予定です。ご協力・ご援助のほどお願いいたします。ぜひ,NPO の活動を周りの方々に紹介し,入会を勧めて下さい。特に若い仲間を会員に誘って参加ください。
posted by 事務局 at 09:16| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ