2016年12月25日

Eメールニュース No. 71

Eメールニュース No. 71 2016年12月15日

12 月3・4 日清水町・帯広市での現地見学会 and シンポジウム 成功裏に終了

 12月3日は午後から清水町で(株)バイオファームの農産物貯蔵施設を見学。アイスシェルターの貯氷タンクの大きさに驚かされました。しかも氷がまだ浮かんでいるのです。清水町の冷熱の豊富さを再認識しました。さらに、「みな手造り」とのお話にも感動しました。帯広市内へ移動して鞄y谷特殊農機具製作所のアイスシェルターさらには完全無農薬の植物工場など見学。長年の着実な歩みを感じさせるものでした。次にコープさっぽろのメガソーラー見学。市街地に中国製の太陽パネルが静かに広がっていました。最後に自然氷利用カーリング場見学。土谷社長のお孫さんが練習に励む姿に,こころ温まる思いでした。案内者の皆様に感謝申し上げます。
 夜の懇親会は土谷社長の乾杯で始まり,大きく盛り上がりました。
 4日のシンポジウムは土谷富士夫(蓄大名誉教)先生,木村賢人(帯蓄大)先生,野坂卓見(エネコープ)前社長,藤本和徳(道立総合研究機構フェロー)氏より講演がありました。とても聞きごたえのある内容で,ぜひ会誌「北海道自然エネルギー研究」に掲載していただきたいものだと感じました。
 シンポジウム終了後,帯広畜産大学内および帯広農業高校内の凍土利用実験施設を見学。13:00 頃解散しました。環境モデル都市・帯広にふさわしい集まりとなりました。

12月27日(火) 「拡大理事会and 忘年会」ぜひ参加ください
 午後 4 時00 分〜 拡大理事会(会員ならどなたでも参加できます)
   会場;札幌エルプラザ
 午後 5 時00 分〜 忘年会(どなたでも参加できます)

posted by 事務局 at 23:56| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年12月13日

現地見学会 and シンポジウムを実施

○12月3・4 日(土・日)に帯広で現地見学会 and シンポジウムを実施

12/3,12/4の両日に、清水町および帯広市での現地見学会・シンポジウムを実施しました。

12/3の初日の現地見学会は、(株)バイオファームの農産物貯蔵庫、鞄y谷特殊農機具製作所のアイスシェルター、コープさっぽろのメガソーラー、自然氷利用カーリング場を順番に見学しました。

メガソーラ アイスシェルター

気持ち良い“十勝晴れ”のなか、それぞれの施設の担当の方から説明していただき、十勝地方特有の気候を生かした自然エネルギー活用の実践について学びました。

シンポジウム

翌12/4には、帯広畜産大学総合研究棟にてシンポジウムを開催しました。下記の4件の報告があり、活発な議論が行われました。

最後に帯畜大学内および帯広農業高校内の凍土利用実験施設を見学し解散しました。

【シンポジウムプログラム】
「永久凍土と食品保存」
     土谷富士夫(帯広畜産大名誉教授・(株)ズコーシャ)
「アイスシェルターの現状と可能性」
     木村 賢人(帯広畜産大)
「コープさっぽろの取り組み」
     野坂卓見((株)エネコープ)
「福島の帰還困難区域の放射線量2016」
    藤本和徳(道立総合研究機構フェロー)
posted by 事務局 at 09:40| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年11月12日

Eメールニュース No. 69

Eメールニュース No. 69 2016年11月11日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

12 月3・4 日(土・日)に帯広で 現地見学会 and シンポジウム

 12/3 午後 現地見学会 ヒートパイプ貯蔵庫,アイスシェルターや
       カーリング場,太陽光発電施設などを予定
 12/4 午前 シンポジウム 帯広畜産大学会場
      土谷富士夫先生(ズコーシャ)・梅津一孝先生(帯畜大)
      木村賢人先生(帯畜大)他 の講演を予定

 今年度の現地見学会・シンポジウムは帯広で開催することとなりました。帯畜大の木村会員が会場等の準備を,浦野副会長が中心となって見学箇所や発表者の依頼・調整を進めています。会員の土谷帯畜大名誉教授や同じく会員の梅津帯畜大教授も講演して下さいます。野坂理事が十勝地区でのコープさっぽろの取り組みを,藤本理事がフクシマの現状の報告を準備しています。
 懇親会・宿泊は帯広駅周辺を予定しています。日程とシンポジウム会場は確定ですので,ぜひ周囲の方々にも声をかけて下さい。詳細については間もなく発行されるニュースレターでお知らせします。
 なお,12 月3 日は朝札幌を出発しますので,同乗希望等もお知らせ下さい。

12 月27 日(火)拡大理事会・忘年会を予定
 16:00〜 拡大理事会;札幌エルプラザ2F 会議コーナー
 18:00〜 忘年会;会場未定
posted by 事務局 at 09:23| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年08月24日

Eメールニュース No. 68 2016年8月19日

Eメールニュース No. 68 2016年8月19日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


今年の夏,北海道でも本当に暑い日が続きました。お盆が過ぎて,朝夕が少し涼しくなってきました。先の6月25日北大で行われた年次総会で,新役員が決まりました。新役員の奮闘と,会員の皆様の協力をお願いいたします。

顧問に松田前副会長・西田元副会長・梅田顧問が就任
新会長に日下事務局長,副会長に池田前会長
浦野・小山内副会長は留任
新理事に田上龍一・吉田健二両氏
監事は河内氏(新)と粥川(再)


役員改選が行われました。役員を若返らせるようにとのご意見があったのですが,残念ながら,そうはなりませんでした。規約にある顧問を置くこととし,松田前副会長・西田元副会長・梅田顧問に就任していただきました。従前事務局長に仕事が集中していたことから,事務局会議を充実させるとともに,全理事が企画・行事などの担当者となるなど,組織改革を図ることとしました。新しい執行部充実のため,ご協力・ご援助のほどお願いいたします。会員の老齢化が進んでいます。ぜひ,周りの若い仲間を会員に誘って参加ください。

8月24 日に小泉純一郎氏講演会
日本の歩むべき道として「雪氷エネルギーこそ北海道の力」が話されます
この講演会の実行委員会には,浦野・小山内両副会長,藤本理事も参加しています。
詳細は添付チラシをご覧ください。
雪氷エネルギーこそ北海道の力
posted by 事務局 at 08:44| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年07月05日

6月25日(土)に総会・研究発表会

去る6月25日(土)に札幌にて年1回の総会・研究発表会を実施しました。
規定により今年度は役員改選期となり、総会にて11名の理事が選出され、理事の互選により新会長として日下前事務局長、副会長として池田前会長、小山内副会長(再)、浦野副会長(再)が選出されました。
また、今年度の活動として、例年通りに秋にシンポジウムを実施すること(場所未定)、会誌11号の発行等が確認されました。

その後、8件の研究発表会を行いました。内容は事例紹介から電力自由化、エネルギー自給率まで幅広く、質問時間がもの足りなくなるほどの活発な議論が行われました。
20160625発表会 1.jpg
posted by 事務局 at 07:06| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2016年06月11日

Eメールニュース No. 67

Eメールニュース No. 67 2016年6月10日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


今年も北海道では新緑と残雪の美しい季節となりました。一方,九州では熊本地震の余波がまだまだ続いています。亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに,被災した皆さまへ心からお見舞い申し上げます。NPO にとって最大の行事,年次総会と研究発表会が行われます。ぜひ,参加ください。

6 月25 日(土) 理事会・総会・研究発表会and 懇親会
 午前10 時00 分〜 監査
 午前11 時00 分〜 理事会
 午後1 時00 分〜 2016 年度総会
    会場;北海道大学工学部A151 教室
 午後2 時20 分〜 研究発表会(どなたでも参加できます)
    会場;北海道大学工学部A151 教室
 午後6 時00 分〜 懇親会 会場未定
           会費 3000円程度(飲み放題付)

今年は役員改選です。現池田会長は6年経過したため,定款により再選できません。新しい執行部構築のため,ご協力・ご援助のほどお願いいたします。会員の老齢化が進んでいます。ぜひ,周りの若い仲間を会員に誘って参加ください。参加できない会員様は事務局までお知らせ下さい。
研究発表会は発表者を募っています。日頃考えていること・取り組んでいることなど,自由に発表ください。
posted by 事務局 at 07:59| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年12月01日

Eメールニュース No. 65

Eメールニュース No. 65 2015年11月28日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


10月31日(土)八雲町熊石など現地見学会 and せたな町自然エネルギーセミナーに50名
11月1日(日)旧北桧山町内酪農・養豚家見学会に20 名
平田内温泉泉源や貝取澗温泉の案内は藤本理事
セミナー講演は池田会長・浦野副会長・高橋圭理事

今年の地方シンポジウム・現地見学会は,せたな町で,せたなクリーンエネルギー研究会のセミナーに共催する形で,実施いたしました。発案者の松田副会長は残念ながら参加できませんでしたが,高橋圭二理事が代役を務め,無事成功裏に終了することができました。内田せたなクリーンエネルギー研究会会長や高橋せたな町長,NPO 設立当初からの大倉会員などなつかしい顔が並びました。

二日目の現地見学会は,若松デーリーファームと高橋畜産を巡りました。TPP はじめ厳しい農業事情のもとでも,生産者としての努力と誠実さを失わず,前向きに努力する姿を垣間見ることができました。
シンポジウム.JPG

見学会.JPG

12 月22 日(火) 拡大理事会and 忘年会
午後5 時30 分〜 拡大理事会(会員ならどなたでも参加できます)
会場;札幌エルプラザ4F 研修室2
午後7 時00 分〜 忘年会(どなたでも参加できます)
会場;会場未定(札幌駅周辺)
posted by 事務局 at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年10月12日

Eメールニュース No. 64

Eメールニュース No. 64 2015年9月24日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会

10 月31 日(土)/11 月1 日(日)に
せたな町で自然エネルギーセミナー
八雲町熊石も含めて現地見学会
12:00〜 温泉ホテルきたひやま(北檜山市街)集合
12:10〜 開会式(温泉ホテルきたひやま駐車場)
12:20〜 現地見学会(平田内温泉・海洋深層水他)
ホテルのバスで巡見地を回ります
16:00〜 セミナー(温泉ホテルきたひやま)
19:00〜 交流会(温泉ホテルきたひやま;会費5000 円)

今年の地方シンポジウム・現地見学会は,せたな町です。せたなクリーンエネルギー研究会のセミナーに共催する形で,実施いたします。第一報をお届けします
初日の現地見学会は,藤本理事が案内者となって平田内温泉と温泉熱利用施設,海洋深層水,貝取澗温泉などを巡ります。セミナーでは,池田会長,松田・浦野両副会長にも講演をお願いしています。パネルディスカッションはフロアからの意見を求めたいと考えていますので,ぜひ参加下さい。
「せたな町(旧北檜山町)は自然エネルギーの出発点」だから久しぶりに行って見たいな,という松田副会長の発言があり,せたなクリーンエネルギーに相談したところ,「喜んでやらせてもらいます」とのことで開催に至りました。温泉ホテルきたひやまはボーリングで地下1280m から92℃で湧出したもので,お風呂も客室も快適です。ぜひ周りの方にも声をかけて下さい.
2 日目は,多田新天地牧場やデーリーファーム若松など大規模酪農家を回り,バイオマスの可能性を探ります。松田先生には,北海道バイオマスアドバイザーとして参加いただくことになっています。
詳細につきましては,添付セミナーチラシをご覧下さい。
せたなセミナー2015.pdf
posted by 事務局 at 21:11| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2015年06月27日

Eメールニュース No. 63 015年6月12日

Eメールニュース No. 63 015年6月12日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


6月27日(土)に総会・研究発表会
10:00〜 監 査
11:00〜 理事会
13:00〜 2015 年度総会
14:00〜 研究発表会
18:00〜 懇親会(会場未定;会費3500 円程度)

総会は年一度,全会員が集い,これまでの総括と新年度の方針を決める大切な会議です。ぜひ参加下さい。
研究発表会での講演も募集中です。研究発表だけでなく,個人で団体・企業での取り組みや実践紹介などもお願いいたします。周りの方に声をかけ,ぜひ,参加ください.

「自然エネルギーと環境の事典」を被災地の学校図書館へ
各地域の図書館へ;寄贈する活動が続いています

被災地支援や青少年の学習に役立てたいと取り組んできた「自然エネルギーと環境の事典」を被災地の学校図書館へ寄贈する活動ですが,継続中です。事務局調べで届けたい学校は約300 校。第1 次として103 校に届けましたが,もう一回り二周りの寄付が必要です。1 口3000 円で,事典を1 冊被災地の学校図書館へ,各地域の図書館へ寄贈する活動です。ぜひ,会員の皆様の募金と,協力者や協力企業・団体などへの呼びかけをお願い申し上げます.
posted by 事務局 at 08:52| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2014年12月14日

Eメールニュース No. 62

Eメールニュース No. 62 2014年12月12日
特定非営利活動法人北海道自然エネルギー研究会


12 月20 日(土)に拡大理事会・忘年会にぜひ参加下さい

年末の拡大理事会と忘年会の会場が確定しましたのでお知らせします。ぜひ,周りの方々を誘い参加下さい。
15:00〜 拡大理事会 札幌エルプラザ(札幌駅北口,北8 西3)
     会員ならどなたでも参加ください
17:30〜 忘年会
     どなたでも参加できます

会誌「北海道 エネルギー研究」(10 周年記念号)に投稿をお願いします。
「会員の声」や「紹介」もお寄せください
2014 年発行の会誌「北海道 自然エネルギー研究」はNPO 法人設立10 周年記念号であると同時に,10 号の節目でもあります。近況も含め「会員の声」などに,多くの会員の方々の投稿をお願いいたします。

「自然エネルギーと環境の事典」を被災地の学校図書館へ
12月3 日に第1回目,103 冊を贈呈。
稚内市と小樽市内の学校へ15 冊・14 冊を贈呈
周囲の企業・団体・個人に,さらに協力をお願いいたします.

 「被災地の学校図書館へ」第1 回は,移転・仮校舎等を伴った33 校,およびその中学校・高校を含む市町村内の中学校・高校,合わせて103 校に贈呈すべく,12 月3 日に発送を完了いたしました.
 「地域の図書館へ」第1 回は,稚内の山本建設が稚内市内の学校図書館へ15 冊,リポートサービス北海道が小樽市内の学校図書館へ14 冊,それぞれ寄贈すべく,こちらも同日発送いたしました.
 趣旨に賛同され募金に協力いただいた皆様に感謝申し上げます.
ところで,津波等被害にあった中・高校は,福島・宮城・岩手の3 県で,事務局で把握できただけでも270 校を超えています.岩手県が公表している被災学校は230 校に上ります.ぜひ,多くの学校に寄贈したいものです.1 口3000 円で,事典を1 冊被災地の学校図書館へ寄贈できます。ぜひ,会員の皆様の募金と,協力者や協力企業・団体などへの呼びかけを再度お願い申し上げます.
posted by 事務局 at 11:01| Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ